不動産の基礎知識・ノウハウ 【2023年】文京区の不動産価格はどうなる? 2023年1月20日 これからマイホームの購入を検討する方にとって最も気になるのは「2023年も不動産価格は上がり続けるのか?」ですよね。 私の勝手な推測ですが、文京区で最も需要がある築浅3LDKは高止まり。上昇相場で連れ高になった特徴のない物件は値を下げざるを得ない状況になると思います。 新築マンション建築資材の高騰・供給減等でデベロッパ... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 相場解説 【2022年最新】文京区中古マンション市場動向|成約事例から分析 2022年6月18日 今、文京区で中古マンションを買うなら予算はいくら必要ですか? こんにちは。春日です。今回は視聴者さんから「エリア毎の相場を知りたい!」とリクエストをもらったので、動画で解説しました。 https://youtu.be/FKmXM0DGUaY 当ブログでは動画で紹介した表とグラフ、LINEオープンチャットの案内。そして、... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ マンションレビュー プラウド文京千石スクエアの懸念点は? 2022年5月28日 2022年5月20日、ついに公式ホームページが公開!! 「プラウド文京千石スクエア」 ●物件概要 物件名 プラウド文京千石スクエア 販売時期 2022年9月中旬(予定) 所在地 文京区千石1-19 交通 都営三田線「千石」駅徒歩2分山手線「巣鴨」駅徒歩10分 敷地面積/土地権利 896.5㎡/所有権 用途地域/構造・規... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 不動産価格高騰はいつまで続くの?中古マンション市場に変化の兆し! 2022年4月2日 不動産価格高騰はいつまで続くの? 最近、SNSを見てると高くなりすぎて家探しのテンションが下がってる人増えてますよね。 だって2年前に8,000万で売れたマンションが、今年に入って1億で売りに出たり(同じタイプの階数が違う部屋)、安さがウリのエリアだったはずなのに人気エリアの相場を飛び越えてくる。 今年に入ってSUUM... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ お悩み相談 将来売却前提ならブランドマンションを買った方がいいの? 2022年2月21日 相談者 将来売却を前提に住まい探しをしているのですが、ブランドマンションにこだわった方がいいですか? twitter経由でこんな相談をもらいました。 今回はこの質問に答えます。 結論から先に言うと、一般的には誰もが知るブランドマンションの方が中古になった時売りやすいと思います。※ポータルサイト上でもクリックされやすい。... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ マンションレビュー ザ・タワー十条ってどうですか?十条駅再開発 2022年2月14日 2024年9月竣工予定、埼京線十条駅の駅前に誕生する超高層タワーマンション「ザ・タワー十条」の建設地を見てきました。 視聴者さんからこんな相談をもらいました。 いつも住まいるTVを楽しく拝見しています。私は30代会社員で既婚。家族構成は4人(子供2人)で夫婦共働き。現在、都内で賃貸暮らしです。2人目が生まれて手狭になり... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 相場解説 【2021年中古マンション市場】東京23区で最も平均価格が高かったのはどこ? 2021年12月25日 今回は年末ということで「2021年の不動産市場はどうだったのか?」振り返りたいと思います。 土地と戸建は個別的要因が大きく一括りにこれが相場と言えないため、「中古マンション」をメインにします。 東京23区で今年販売された中古マンションの平均成約価格を算出したので、相場の目安として参考にしてもらえたらと思います。 住まい... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 【見積書公開】木造一戸建ての解体費用はいくらかかるの? 2021年12月20日 今回は木造家屋の解体費用について取り上げます。 気になる土地があるけど古家付きで解体費用がいくらかかるか不安・・ ざっくりだけど解体費用の相場は・木造の場合は坪3~5万円(※建物面積30坪の場合90万~150万)・鉄骨造の場合は坪4~6万円(※建物面積30坪の場合120万~180万)・RC造の場合は坪6~8万円(※建物... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 20代でマンション買うのはありかなしか? 2021年10月25日 20代でマイホームを買う人は約1割。無理のない資金計画で今後のライフプラン等も考慮したうえで最適な物件を見つける!という考え方であれば20代で買うのは‟あり”だと思います。 しかし、不動産購入のリスクについて正しく理解せず頭金も借りられるからと安易な考えで購入することはお勧めできません。 今回は20代で買うメリット・デ... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 不動産売却一括査定サイトの注意点・依頼する会社はどう選べばいい? 2021年10月10日 不動産価格が高騰したのはお前ら業者が相場を逸脱した価格で売らせてるからだろっ! こんなお叱りのコメントを頂きました。 この1年で見ても異常なくらい価格が上昇したので怒る気持ちはわかります。 けど、最終的に売出価格を決めるのは「所有者」であり不動産業者ではない。 しかし、中には「絶対売れるんでうちに任せてください!」と調... 春日