不動産の基礎知識・ノウハウ 物件探しの雑学「SUUMO」は物件情報が反映されるのが遅い? 2021年5月22日 今回は「初級編」として不動産にまつわる雑学を紹介します。もし好評のようなら次回はマニアック編をお届け♪ 春日 Youtubeで紹介した不動産雑学はこちら なぜマンションは14階建てが多いの? ▽目次00:00 駅から徒歩〇分のナゾ!モデルになった女性がいた01:32 今回は不動産雑学「初級編」を紹介02:10 ①23区... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 文京区の「売れ筋の物件」をつぶやきます。 2021年4月27日 自主製作で始めたyoutube週1投稿を続けて7月で1年になります。 まだ見たことない!という方はぜひこちらから♪「不動産を楽しく学ぶ♪」をコンセプトに基礎的な知識から物件の探し方まで幅広く紹介してます。 ここ最近は多くの方に見てもらえるようになり、動画編集のモチベーションもアップしてます(^^♪ 動画の効果もあってか... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 2年放置された「空き家」劣化が進んだ衝撃的な室内に絶句! 2021年4月3日 先日、賃貸募集の依頼を受けた木造アパートを見てきました。上の階から「漏水」が発生。その状態で長期間放置していたのでかなり酷い状態だと聞きました。 まずは現状を確認し、火災保険の補償範囲は?改修工事にいくらかかるのか?見積もりを依頼する必要があります。 部屋の中を最初に見た時、驚きのあまり言葉が出てこない(;゚Д゚)人が... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ なぜスターバックスは荒川区に出店しないのか? 2021年3月27日 東京23区でスタバが最も多いのは47店舗の千代田区。これに対し荒川区は0店舗。なぜ荒川区にスタバは出店しないのか?不動産の資産価値とスタバの出店数は相関関係があるのでは?と気になり調べました。... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 相場解説 2021年「山手線」中古マンション価格相場ランキング 2021年3月22日 今回、紹介するのは人気の街の中古マンション最新相場です。調査したのは「SUUMO住みたい街ランキング2021関東版」に選ばれたTOP10の駅と山手線です。どこが高くてどこが安いのか?マイホームを探すときの一つの指標として参考にしてもらえたらと思います。... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 水面化で取引される「未公開物件」不動産業者が情報を隠す理由。 2021年3月14日 未公開物件が必ずしも希少性の高い優良物件とは限りませんが、ごく一部の人に先行情報が届き、あっという間に完売になる物件があるのも事実です。今回は「未公開物件」とは何か?どう情報を入手するのか?について解説します。... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 相場解説 リセールバリュー文京区は戸建てとマンションどっちが有利? 2021年3月6日 文京区を例に「リセールバリューが高い物件とはどういうものか?」また「どう探せばいいのか?」についてまとめました。みなさんが住みたい街に置き換えて物件探しの参考にしてもらえたらうれしいです。... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 10年前文京区に引越!「賃貸」と「購入」どっちがお得だったのか? 2021年2月25日 リセールバリューが高い物件とは? 今日は10年前に文京区で「マイホーム」を買った人は「住宅ローン」の支払いが貯金代わりになっていた!という話です。 「今はバブルではないのか?」 「このまま上昇し続けることはありえない。」 「いずれ価値が下がるなら賃貸の方がいい」 マイホーム購入の最大のリスクは? いざ売ろうと思った時に... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 【撃退】ワンルームマンション業者から勧誘電話がかかってきた話 2021年2月20日 私は投資用として「ワンルームマンション」を購入することは否定派です。特に新築! 会社や携帯に「勧誘電話」が来て迷惑している方は多いですよね。電話営業は新築投資用ワンルームマンション業者の常套手段。 「名簿屋」からリストを購入しているんでしょうね。その費用は会社が払っているのか?それとも社員に買わせているのか?そもそも「... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ トラブル 賃貸「退去費用」ぼったくり被害の対処法を宅建士が解説! 2021年1月28日 賃貸マンションの相談で一番多いのが「退去時の敷金精算」のトラブル。 これから引越シーズンのピークを迎えるにあたり退去費用のトラブルが増えると思うので、今回は退去費用で損しないため、そして高額な請求をされた時の対処方法について解説します。... 春日