不動産の基礎知識・ノウハウ おすすめ! 土地・戸建を買うなら知らなきゃヤバイ【私道と公道の違いを解説】 2020年8月14日 文京区は私道だらけ。建て替え時にはセットバックが必要な車の通行ができない幅員4m未満の場所が多くあります。 車庫が不要な方には価格が安くなるというメリットがありますが、私道に面する土地や戸建を購入する場合は注意が必要です。複雑な権利関係が存在します。 土地・戸建てを探す方にとって最低限知っておくべき「私道と公道の違い」... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ youtubeはじめました。 2020年7月25日 いきなりですが、今日からyoutubeを始めました。1本目の動画がこちら↓↓↓ https://youtu.be/_hny8sMVlLI 「不動産を楽しく学ぶ♪」をコンセプトに、不動産に興味関心がある方向けに基礎的な知識から物件の探し方まで幅広いテーマでお届けします。 こんな方におすすめ ・マイホームを買いたい、売りた... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 文京区の保育園でクラスターが発生!場所はどこ? 2020年7月12日 一斉に報道されているので、すでにご存じかと思います。 ●7月11日(土曜日)午後3時現在の状況 保健所等による検査において、本日新たに保育士1人、園児18人の陽性が判明し、第一報と合計して保育士2人、園児20人の陽性が確認されました。濃厚接触者等の関係により、臨時休園期間を7月22日(水曜日)まで延長することといたしま... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 晴海フラッグコロナの影響で衝撃発言?新築マンション解約方法 2020年4月1日 「晴海フラッグ」購入者に戸惑いが広がる。オリンピック終了後、選手村(中央区晴海5丁目)を改修して分譲されるマンション。 HARUMI FLAG 2019年7月から第1期の販売がスタート。600戸に対し1,500組以上の申し込みがあり即日完売。 引き渡しは2023年3月からの予定だったが・・まさかこんなことが起きるとは誰... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ 賃貸対持ち家論争|購入なら価格が下がりづらい物件を選べばいい 2020年1月10日 毎年この時期になると繰り返される不毛な争い。 「賃貸vs持ち家」 各々の事情や選ぶ物件によっても変わるので、一概に「こっちがいい」とは言えません。 冬休みに「ソーシャル経済メディア|NewsPicks」The UPDATE「賃貸vs持ち家 どちらが正解か?」を見ました。面白かったので記事にしました。 「いつ死ぬかわから... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ おすすめ! マイホーム購入!買い逃しをしないための4つのポイント 2019年8月2日 最近、我々不動産業者の目から見てもとても「目を引く」物件が複数出ました。にらんだ通り週末になると案内が20組以上、申込は10件以上集中しました。 いずれも当社のお客様にご成約いただくことができましたが・・改めて人気エリアでマイホーム購入をご検討の方にお伝えします。 ①あなたが「いいな!」と思った物件には必ずライバルがい... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ おすすめ! 文京区で購入|2018年成約データを見て分かった区外に住む人が不利な理由 2019年4月11日 文京区内と区外に住む人の契約データを比較検証。購入までの期間、エリア、予算すべてが違う!購入を決断する上で3つの重要なこととは?お客様アンケートから文京区で不動産を購入する秘訣を探る。... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ おすすめ! マイホーム購入後「転勤」になったら家はどうする?賃貸?売却? 2019年4月2日 転勤になる可能性があるので、購入をためらう方もいますよね。転勤になった場合の3つの選択肢。実例紹介。 よくある質問|普通借家契約と定期借家契約の違いは?住宅ローンが残ってる?住宅ローン控除は?確定申告は?... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ おすすめ! 居住中の物件を内見する注意点は?メリット・デメリット|買主編 2019年3月21日 現在文京区で販売している中古物件の約7割は居住中の物件。最大のメリットは、売主に直接会って質問できること。すぐに実践できる効果的な質問・内覧方法を紹介します。... 春日
不動産の基礎知識・ノウハウ おすすめ! 安く買う方法!不動産の値下げ交渉で事前に知っておくべきこと 2019年3月12日 売主は「高く売りたい!」買主は「安く買いたい!」価格交渉は「どちらが先に譲歩するか?」という綱引きです。不動産の購入は人生の一大イベント。価格交渉で事前に知るべき5つのポイントを紹介!... 春日